手打ちそば「憩い館」と石造板碑型庚申塔

ヤフーブログが廃止になるとの案内にびっくり。
 他のブログと比較して、利用者が少なかったのでしょう。
 私は12年ほど利用してきて、書いた記事も本1冊分になるでしょうか。
 さてどうしましょう。ブログではなく、フェイスブックなどに変更する方が良いのかも知れませんね。
 先週の土曜日に、佐野市文化財となっている「石造板碑型庚申塔」の建つ須花坂公園と手打ちそば「憩い館」を訪ねてきました。
 場所は、閑馬の隣地区の「下彦間」。
 県道66号が、下彦間で足利市街地に入る足利飛駒線に分かれます。
 足利飛駒線に入って、すぐにの山裾に須花坂公園はあります。
 ところが、この看板が反対側に立っていて、何度か、反対側の山裾を探してしまいました。特に、憩い館の建物は、道路から見え難いので、入り口側に看板が必要ですね。
イメージ 1

須花坂公園はいくつもの要素が組み合わされた自然公園です。
①彦間浅間遊歩道 憩い館を拠点に、近くの浅間山を巡る遊歩道が整備され、四季の自然を満喫しながら、庚申塔等の文化遺跡探訪もできます。
②そば処 手打ちそば 憩い館
 下彦間の住民の皆さんが主体のお店。ただ、営業日は土・日・祝日に限られての開店です。
 
 石造板碑型庚申塔は、彦間浅間遊歩道の中央登り口脇にあります。
 掲示板から。
佐野市指定有形民俗文化財 石造板碑型庚申塔
 高さ108㎝ 横幅 45㎝ 厚さ 20㎝と立派な物。
 寛文5年(1665)4月建立とこの地域の最も古いものです。
 この庚申塔に刻されている主尊が「虚空蔵菩薩」と記されています。
 庚申の主尊は「青面金剛」ですから「虚空蔵菩薩」は、珍しいのではないでしょうか。下部に雌雄の鶏と三猿。
 貴重な文化遺産です。
 
 それでは、手打ちそばの賞味です。
 田舎そば風ですが、細切りの麺です。美味しく頂戴しました。
 店舗脇にそば打ち用の棟が店舗棟脇にあります。ちょうど、作業中に出会いました。2人の年配の婦人が、切りの最中です。
 こま板使わず、菜切り包丁で軽快に切っていきます。
 私も少しそば打ちをやっていますが、そば用の高級包丁とこま板を使っていますが、とても細く切れません。
 お見事です。
イメージ 2